top of page
東久留米・ひばりが丘 l 英検 l スピーチコンテスト l クリスチャンハウス英会話教室

Blog


英語スピーチコンテストで受賞を目指す人がやるべき7つの習慣①心構え編②スピーチを書く前の準備編③英語編
①心構え編 ・まずはあなたの体調を整えて、心の余裕を持つ あなたが学生なら学校生活や勉強、社会人なら仕事やご家庭のことで毎日多忙なスケジュールをこなしておられることでしょう。その中でじっくりとスピーチの内容を考え、原稿を書き、スピーチ練習の時間を作り出すのはたやすいことでは...
2022年5月15日


英検を受験する中高生がやっちゃいけない3つのこと ③偶然正解した問題をそのままにするな
シリーズ③ 偶然正解した問題をそのままにするな 試験結果が返却されたら、必ず分析しよう 試験結果が返却されたら、まずは間違えた問題について分析されると思います。 間違えた理由は様々です。 ①英単語の意味を知らなかったので、勘で答えたが不正解だった...
2022年5月10日


7周年記念感謝キャンペーン実施中
2015年5月に開設したクリスチャンハウス英会話教室は皆様に支えられて今年で7周年目を迎えることになりました。 今まで温かく見守ってくださった皆様に感謝の気持ちを込めて、2022年5月以降にご予約いただいた全てのレッスンを1回無料とさせていただきます。体験レッスンをご希望の...
2022年5月6日


英検を受験する中高生がやっちゃいけない3つのこと ②いきなり過去問題集を解かせるな
シリーズ② いきなり過去問題集を解かせるな 英検サイトから無料の過去問題をダウンロードしましょう ありがたいことに英検サイトには過去1年間(3回分)の過去問題(問題・解答・リスニング音源・原稿)が載っています。各級の審査基準と合格基準スコアも公開されています。英検CSEスコ...
2022年5月6日


英検を受験する中高生がやっちゃいけない3つのこと ①単語帳を作らせるな
シリーズ①単語帳を作らせるな 「英単語を覚えるな」と言っている訳ではありません。 逆に英検の各級では一般的に以下の語彙数が必要とされています。中学生が英検に初挑戦する時に最初にやらなければならないことが「英単語を覚える」ことではないでしょうか。学校では英単語テストを頻繁に行...
2022年4月27日


第5回英語スピーチコンテスト結果
素晴らしい朗読・スピーチを披露してくださったプレゼンターに感謝致します。また、感染対策にご協力いただきましたことに御礼申し上げます。スピーチ部門より優秀賞2名 敢闘賞1名が表彰されました。スピーチコンテストの模様は以下のビデオでご覧いただけます。...
2021年9月1日


英検夏期講座のご案内
夏休み期間に英検に特化したレッスンをオンラインで行います。 下記の第1期・第2期からご都合の良い日時をご予約ください。 日程が限られていますので、お早めにご予約ください。 お問い合わせよりご連絡ください。 ◆対象級:3級・準2級・2級・準1級 4回コース:Reading 2...
2021年7月20日


第5回英語スピーチコンテスト開催のご案内
昨年度は新型コロナ感染症の拡大により、県をまたいでの移動が自粛となり、その後も首都圏で緊急事態宣言が発出されなかなか開催がかないませんでした。この間お待ちいただいた皆様には御礼申し上げます。今年度は感染対策を行い、8月下旬にホールでの英語スピーチコンテストを開催致します。...
2021年4月7日


2020年度ビデオ発表会を開催しました
今年度は新型コロナ感染症の影響で、「英語スピーチコンテスト」を開催することができませんでした。しかし、子供たちの英語学習の成果を発表する場を持ちたいと思い、ビデオ発表会を企画しました。 子供たちはレッスンで、ご家庭で、一生懸命練習を重ねてきました。10月にそれぞれのご自宅で...
2020年10月18日


英語朗読ビデオ発表会のご案内
新型コロナ感染症拡大のために、残念ながら3月の英語スピーチコンテストを開催することができませんでした。お子様は1年間で身体も心も大きく成長します。同じく英語の運用能力もぐんと変わってきます。今現在のお子様の記録を残しておくことは、良い思い出になるばかりでなく、お子様が学習成...
2020年8月11日


New!オンライン英会話はじめます 5/30まで30分間無料体験レッスン実施中!
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、外出自粛が長くなりそうですね。首都圏では拡大が止まらず、学校の休校も延長される模様です。習い事もお休みになり、自宅でどのように時間を過ごすか考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。...
2020年4月3日


英語で朗読に挑戦しませんか?
第4回英語スピーチコンテストまであと2ヶ月です。当スピーチコンテストでは、朗読やドラマもエントリーを募集しています。 外国文学やエッセイも良いですが、日本文学作品で英訳されているものを朗読してみるのも楽しいですよ。例えば、松尾芭蕉さんの「奥の細道」や宮沢賢治さんの「雨ニモマ...
2020年1月31日
bottom of page